・展示物の内容によって、色分けされています。
T聖徳太子と法隆寺の説明
U法隆寺一切経の形成
V法隆寺一切経の諸相
W聖徳太子信仰の造形

・館内案内の番号の書かれているところでクリックすると、展示物を。 のアイコンをクリックすると、館内の写真を。 のアイコンをクリックすると、館内の360℃の映像が見ることができます。
(展示物の説明に表示される写真をクリックすると拡大写真が表示されます。一部著作権の関係で拡大できないものもあります。)

・各タイトルバーをクリックすると画像が表示され、音声を聞くことができます。

このサイトは大谷大学 文学部 人文情報学科山本高司が卒業研究の一環として作成しています。

*著作権に関する利用規約
ホームページ上に掲載されている画像・資料などは著作権の関係により無断転用はご遠慮ください。

*アプリケーションソフトについて
このサイトはQuickTimeを利用しています。下のバナーからダウンロードしてください。

*アンケートにご協力ください
当サイト「法隆寺一切経と聖徳太子信仰−デジタルミュージアム−」をご覧になって、 ご意見・ご感想等に関するアンケートにご協力ください。 アンケート結果やお寄せ頂いたご意見は今後の博物館活動に活用していきますが、 原則として返信はいたしません。あらかじめご了承ください。


1:『三国祖師影』一巻
2:『日本書紀』
3:『聖徳太子伝暦』
4:『維摩経義疏』巻上
5:「法隆寺釈迦三尊造像銘」

16:『菩薩蔵経』巻中
17:『護国菩薩経』巻上
18:『阿耨達龍王経』巻下
19:『究竟一乗宝性論』巻三
20:『新撰字鏡』巻三
21:『瑜伽師地論』巻二一
22:『阿毘達磨大毘婆沙論』巻八三
23:『大乗広百論釈論』巻一〇
24:『衆事分阿毘曇論』巻九
25:『十地経論』巻十

26:『勝天王般若波羅蜜経』巻四
27:『摂大乗論』巻上
28:『阿毘達磨大毘婆沙論』巻五二
29:『根本説一切有部毘奈耶雑事』巻一五
30:『般若燈論釈』巻一
31:『大唐内典録』巻九
32:『大周刊定衆経目録』巻十三
33:『開元釈教録』巻十九
34:『弘明集』巻八

35:聖徳太子孝養坐像・二王子立像
36:聖徳太子孝養像及び二王子・二天像
37:聖徳太子孝養像・二王子像
38:聖徳太子孝養像・四臣像
39:聖徳太子摂政像(楊枝御影)
40:聖徳太子勝鬘経講讃像
41:聖徳太子勝鬘経講讃坐像

法隆寺一切経と聖徳太子信仰
会期:2007/10/9〜11/28迄
-----------------------------
※当展示では、大学との協力により音声ガイドなどの ナビゲーションシステムを実験的に導入しています。
※ナビシステム写真